辻堂タロット占いサロンSHINのオーナー兼、タロメディアのライター秋本栞里です。湘南藤沢(辻堂駅から徒歩2分の場所)で対面鑑定をしております。
このサイトではタロットカードにまつわることや、生きやすくなるためのヒントを発信しています。悩みの多い女性や、ついつい考え事ばかりしてしまう方にとって、問題解決へのヒントになれば幸いです。
さて今回は、当サロンのメインテーマでもある『本当の意味で前向きになること』を掘り下げていこうと思います。
ネガティブ思考が止まらないとき
気が付いたら、暗いことやネガティブなことばかり考えている…。そんな女性は意外と多いです。
「ネガティブ思考をやめたい」「もっとポジティブに考えたい」そう思っても無意識にネガティブになってしまうのは、実はそれがクセになっているからなんです。
考え方というのは自動的に行われるもので、その人のクセであり、傾向です。無意識にその状態が「普通」であると刷り込まれてしまっているのが原因です。
ネガティブ思考をやめたい
ネガティブになるのは思考(考え方)のクセだとわかりましたが、どうすれば止められるのでしょうか?
大事なのは、次の3つのポイントです。
- 意図的に気分を変える
- 囚われていることに気づく
- 思考を自分でコントロールする
わたしたちはつい「嫌なことばかり考えてしまう」といった、自分の意思とは無関係にそうなってしまうといった表現を使いがちですが、それは間違いです。なにを考えるかは、自分で決められることだからです。
人生に対してポジティブな人は、普段の考え方がポジティブにできています。ネガティブな人が彼らを真似したければ、ポジティブに考えることをクセにすればいいのです。
人生はどう考えるか・どう行動するかで成り立っているので、ポジティブな考え方を身につければ、人生そのものが明るくなると言えます。
すぐにできる、気分転換法
ネガティブ思考をやめるには、繰り返し対処する根気強さが必要になります。ですがそれは根性でなんとかするということではなく、繰り返しクセづけるということです。
先ほど述べたように、ネガティブもポジティブも、考え方のクセが原因です。クセというのは1日では変わりません。
少しずつ対処ことで、気づいたらネガティブから抜け出すことができています。ではその方法についてです。
- 映画(マンガ)を観て泣く
- 気分が上がる音楽を聴く
- とことんまでネガティブに浸る
- 感情をすべて紙に書き出す
よく言われることですが、本当に効果が高いのはこの4つになります。
映画(マンガ)を観て泣く
ネガティブな人は嫌なことばかり考えてしまうため、常に頭がフル回転で、脳みそが忙しいのです。緊張状態が続いていると、交感神経が活発になり、1日中興奮しっぱなしの状態になります。
頭も心も休めるには、涙を流すことが有効です。副交感神経のスイッチが入り、自律神経のバランスが整います。さらに涙にはストレス成分を減少させる効果があり、抑圧していた感情を一気に吐き出すことができるのです。
感情移入できる映画を選び、ハーブティーを飲みながら観れば、より効果を得られるでしょう。
気分が上がる音楽を聴く
気分が落ち込んだり、やる気が出ないときは、音楽を聴いてみましょう。
音楽には興奮させるものと、リラックスさせるものがあります。イライラしたときは落ち着かせる音楽を、元気になりたいときはアップテンポの音楽を、気分によって選んでみるといいですね。
自分の中で「これを聴けば元気になる」という一曲を選んでおき、気持ちが沈んだらそれを聴いて切り替えられるようにするとよいですよ♪
とことんまでネガティブに浸る
ときに、ポジティブになろうとすることが逆にストレスになる場合もあります。
無理をすると自分自身を否定することになってしまうので、そういう時はとことんまでネガティブに浸ってみるのがおすすめです。
「今日はもうなにもしない」そう決めてしまうことも、ときには必要です。一番下まで沈んでしまえば、あとは自然に浮上しますからね。
感情をすべて紙に書き出す
シンプルかつよく言われる方法ですが、これは本当に効果があります。
わたしは中学生の頃、常に頭が思考でパンク状態で、精神的にも解離の傾向がありました。ある時誰に言われたわけでもなく、思い付きで感情をノートに書きだすことを始めたのですが、そのお陰で解離も治っていきました。
最終的にはノートは10冊以上になりました。書くことが日課になり、やがてストレス発散になり、今はこうしてブログを書くまでになったので、スキルとしても役立つ結果となりました。
ゆっくり、変わろう
なにごともそうですが、いきなりなにかを変えようとすると、私たち人間は大きなストレスを感じます。
たとえいい変化であっても、急激に変えようとしたり、無理をしては逆効果です。少しずつ体を慣らすつもりで、ゆっくり行っていきましょう。
切り替えのプロになろう!
ちなみにうちの猫ちゃんは、ブラッシングなど嫌なことをされると、水を飲んでリフレッシュする習慣があります(笑)
水を飲めばすべてを忘れて、普通に元通りです。切り替えの達人。人間も見習いたいですよね(笑)
こんなふうに、自分だけの「切り替え装置」を持っておくと便利ですよ。「あ、今イライラしるな」と客観的に感じられるようになると、切り替えもスムーズになります。
自分を知るために、勉強もしてみよう
ネガティブを卒業する過程で、自然と自分と向き合うことが増えていきます。
「自分はなににイライラしやすいのか」「なにが嫌いなのか」「なにを言われると悲しくなるのか…」
ポジティブになるためには、自分の中のネガティブな要因に向き合うことがとても大切なプロセスになります。
自分を知る過程で、心理学的な分野に興味を持つ人もいると思います。色んな本を読んで勉強して、是非『自分の扱い方』を学ぶことを、心からおすすめいたします。
まとめ
いかがでしたか?ネガティブ思考をやめるために、参考になったら幸いです。
ネガティブにさよならするために大事な3つのポイントは、次の3つでした。
- 意図的に気分を変える
- 囚われていることに気づく
- 思考を自分でコントロールする
そして、それらを実行するための具体的な方法は、この4つです。
- 映画(マンガ)を観て泣く
- 気分が上がる音楽を聴く
- とことんまでネガティブに浸る
- 感情をすべて紙に書き出す
是非、あなたの日常に役立ててみてくださいね!少しでも生きやすくなれるように、応援しています♪
ご覧いただきありがとうございました。このサイトではタロットカードやルノルマンカードのよさ、便利で魅力的な点をたっぷり語っているので、ぜひ他の記事も読んで見てください!
また、初心者のためのタロットカード教室(ルノルマンカード可能)も行っております。お気軽にお問合せください♪
神奈川県藤沢市、辻堂で「タロット占いサロンSHIN」を開いております。タロットカード、ルノルマンカードの対面鑑定が受けられます。
- ココナラからのチャット鑑定&電話鑑定
- LINEのトークルームを使った鑑定
- ZOOMでのオンライン鑑定
- 対面・オンラインでの占い講座
占いならココナラがおすすめ!トークルームで手軽にチャット占いができます。登録は無料!購入までのステップがシンプルでわかりやすい。月額費もかかりません♪
本当のあなたはどうしたい?カードで探ります 答えは心の中にある!無意識が見せる、あなたの本来の姿
LINE鑑定、ZOOM鑑定をご希望の方は、まずはLINEのお友だち登録をお済ませください。そのあと、下のリンク先の案内に従ってトークルームにご連絡をお願い致します。>>友だち登録

この投稿をInstagramで見る
コメント