辻堂タロット占いサロンSHINのオーナー兼、タロメディアのライター秋本栞里です。湘南藤沢(辻堂駅から徒歩2分の場所)で対面鑑定をしております。
このサイトではタロットカードにまつわることや、生きやすくなるためのヒントを発信しています。悩みの多い女性や、ついつい考え事ばかりしてしまう方にとって、問題解決へのヒントになれば幸いです。
今回は、独学で占い勉強したい方向けのタロットに関する記事です。
日本は占い大国
日本は占い大国であることをご存知でしょうか?朝のテレビ番組では必ず運勢ランキングのコーナーがありますし、女性向け雑誌にも決まって月の運勢チェックのページがあります。
日本にいれば、少なからず占いに触れていることになります。「占いは信じない」「いいことだけ信じる」なんておっしゃる方もいますが、興味あるないに関わらず、われわれ日本人にとって占いはかなり身近な存在と言えます。
日々占いに触れているからこそ、「なぜそういう結果になるの?」「このカードはどんな意味なの?」などと気になる場面も多く出てきます。占いが身近だからこそ、「自分でも占いをやってみたい!」と思うのはかなり自然なことだと言えますね。
占術は何種類ある?
ご存知のように、「占い」と一口にいっても色んな占術があります。自分に合った占術、習得しやすい占術を選ぶのに困っている方もいるかもしれません。
- 六星占術
- 四柱推命
- 姓名判断
- 九星気学
- 西洋占星術
- 手相
- 風水
日本ではこの辺りの占術がポピュラーです。これにカードリーディングを含めるたおよそ8種類がメジャーな占い方だと言えます。
ちなみに霊視ですが、『占い』ではありません。霊感のある占い師さんはたしかに存在しますが、占いには必ずしも霊感は必要としないので、この二つは本来分けて考えるべきことです。

最近は「しいたけ占い」が人気ですよね。これは星座占いをベースとした占いです。同じように、ゲッターズ飯田さんの五星三心占い、動物占いなど、メジャーな占術をベースにアレンジを加えられたものは数多く存在します。
占術は、3種類に分けられる
様々ある占いの種類ですが、実は【命卜相(めいぼくそう)】という3種類に分けられます。命とは、生年月日のこと。生年月日を使って占う占術で、四柱推命や西洋占星術、九星気学などがこれに当たります。
相とは、運勢や吉凶が外側に現れたものを指します。手相や人相、風水などがこれに当たります。
卜とは、もともとは亀の甲羅を焼いて吉凶を判断した占いのことです。そこから道具を使う占術全般を指すようになりました。おみくじ、タロットカードなどがこれに当たります。
本当に習得すべき占術は?
占いの種類がわかったところで、どれがマスターしやすいのか気になることろですよね。結論から言えば、「興味のあるものなら覚えやすい、興味がないものは覚えにくい」ということです。当たり前のことですが、学ぶ上では基本のことと言えるでしょう。
たとえば資格の勉強のように「将来のためにとりあえず取っておくか…」という気持ちで勉強するものは、全然楽しく感じられません。一方で「アロマが大好きだから、たくさん覚えたい!」とワクワクできるものは、勉強も苦になりません。
占いの勉強もこれと同じ。「メジャーだから」「一番儲かりそうそうだから」などという打算で選んだものは、一向に身につかないでしょう。何時間かけても夢中で学べてしまうものを深めていくべきと言えます。
習得期間の目安
楽しいものは覚えるのも早いとはいえ、実際に習得にまで長い年月を要するものもあります。そもそも何をもって「習得した」と言えるのかは難しいところですが、一般的には次のように言われます。
- 師匠が認めたら
- 基本的な意味をすべて覚えたら
- ○人お客様がついたら
- ○年修行したら
あくまでもこれらは目安です。わたしは学習には終わりはないと思っているので、正確には習得し終えることは一生ないとも言えます。
独学はダメなのか?
独学を「よくない」と言う占い師は、実はたくさんいます。ですが嫉妬で言っているだけなので、真に受けない方がいいでしょう。日本人の悪い習性として、「新しい芽をつぶす」「他人が楽をするのを許さない」という傾向があります。「独学はダメ」という理由はそこからくるんですね。
占い師やヒーラーといったスピリチュアルな専門職は、プライドが高い人たちが多いです。「〇年間修行した自分が一番すごい」「○○さんに認められた自分こそが本物」という自負があるので、独学で学んだ人やキャリアの短い人を軽視する傾向にあります。
- 師匠がいないとダメ
- 独学じゃダメ
- 有名占い館で〇年間修行しないとダメ
このような主張を掲げて、新しい人たちをバカにする占い師も少なくありません。ライバルが増えることを恐れるのは人間らしい反応ですが、そういう感情はあまり表に出してほしくはないですよね。
一方で、占い・ヒーリングは金儲け目的で安易に算入されがちな分野です。霊感商法といった詐欺まがいの商売も横行しやすい事実があります。そのせいで新人が警戒される傾向にあるのも、ある意味仕方のないこではあります…。
これからは独学が普通になっていく
師匠や先生がいないとダメ・弟子入りしないとダメなんて主張は、ハッキリ言って古すぎます。大正時代じゃないんですから、もっと自由にいきたいですよね。
勉強するだけなら独学で構いませんし、実際にお客様をとりたい場合も独学で十分です。お客様の目的は、「心がスッキリすること/安心すること/背中を押してもらえること」ですよね?そこに「誰に学んだか/何年歴があるか」なんて関係ありません!
さらに今は本や教材だけではなく、オンラインでなんでも学べる時代。ネット上には独学を支援するブログはたくさんありますし、オンライン講座も山のように出てきます。そういった中から探し出し、スクールなどに通わずとも習得することは可能です。
「十年学ばないとダメ」というのは、昔の話。少なくとも十年は弟子(収入源)を逃がさないようにするための口実に過ぎません。令和の時代は効率よく、サッサと学べる方法が理想的です。
難しい占術・やさしい占術
「占いの王様」という異名を持つ四柱推命ですが、その昔は習得まで十年かかると言われていました。九星気学を学んだ先生で「それくらいかかった」とおっしゃる方もいます。
師匠がいる方や、スクールに通われている方は認めてもらうまでにそれくらいかかるのかもしれませんが、必ずしもそれが普通ということでもありません。誤解を恐れずにいえば、これからの時代は完全習得は不要です。
- 本を買った翌日にネット占いを始めた
- ネット販売で実践しながら習得した
このような経験を経て占い師になった方も大勢います。かくいうわたしも、「2」のように実践を積みながら覚えていったタイプです。すぐに始めるという意味では、タロットカード・ルーン・数秘術あたりがおすすめです。理由は、本をみながらすぐに実践することができるからです。
誤解のないように言っておくと、タロットやルーンは四柱推命よりも簡単ということではありません。比較的覚えやすいのは確かですが、「占術として劣っている」とか「当たらない」「頭を使わない」といったことではありません。どの占術もそれぞれに奥深く、突き詰めようと思えばキリがありません。
ですが統計学で占うものよりも、卜術(ぼくじゅつ・モノを使った占い)の方が気軽で、始めやすいのは確かです。「すぐに占いを身に着けたい」という方は、まずはタロットからはじめてみると楽しいと思います。
カードリーディングはどうやって学ぶ?
さて、統計学による占いよりもタロットの方が比較的覚えやすいとお伝えしましたが、肝心なのは勉強の仕方ですよね。覚えやすいとはいっても、本を開くと「意外と難しいそう!」と心折れてしまう人も少なくありません。
占いが難しいイメージを持たれるのは、暗記科目だと思われているからです。タロットカードのフルデッキ(全枚数)は78枚です。78枚に加えて逆位置の意味も覚えないといけないと思い込む方が多いので、はじめから「私には無理!」と諦めてしまうのですね。
このブログでは何度も言っていますが、タロットは暗記ではありません。むしろ、丸暗記はおすすめしません。占いに限らずですが、なにかを覚えるためには効率のよさと、要点をしっかりと突いていることが重要です。
効率のよい覚え方
タロットカードリーディングを覚える上で、重要なポイントが4つあります。
- 丸暗記しない
- ストーリーで覚える
- 記号で読み解く
- すぐに実践する
この4つのポイントさえしっかり掴めれば、タロットカードに触れたことがない初心者でも、簡単に、その場で占えるようになってしまいます!詳しくは、次のブログを参考にしてください。

勉強欲を刺激!自信を持てるレッスン
占い師歴約3年、まったくの未経験から奇跡的なキャリアを積んだ講師が、生徒目線でやさしく教えます。
はじめてのレッスン、不安ですよね?なにから手を付けたらいいかわからないし、ちゃんと続けていけるのかも心配…。一方で、「思い立ったが吉日!」「とりあえずやってみたい!」とウキウキしている方もいらっしゃるかもしれません。
不安な方もポジティブな方も、どちらの方にも楽しんで学んでいただけるようなレッスンをご用意しました!ご紹介が遅れました。神奈川県藤沢市(湘南・辻堂)で、タロット占い専門サロンを開いております、秋本栞里と申します。

わたしもみなさんと同じ、まったくの未経験・知識ゼロの状態から占い師になりました。占い師になることは想像していなかったので、今でも不思議な気持ちです。これまではオンラインを中心に鑑定を行ってきましたが、2022年から店舗を構え、対面で鑑定しております。
占い師になりたい方もそうでない方も、わたしのように十分チャンスはあると思っていただきたいです。楽しんでやっていることで、お客様も喜んでくれるのは、自分の喜びになります。副業・本業のサポート・日常の彩として、気軽にタロットカードを手に取っていただければ嬉しいです。
タロットカードリーディングのご依頼
「タロットカードを習う前に、どんな占いなのか体験してみたい」「心のモヤモヤをスッキリさせたい」などカードリーディングを体験してみたい方は、通常の鑑定をお申し込みください。
対面鑑定は40分と60分。オンラインはココナラ、LINEがございます。
タロット占いは自分の決断、選択に自信が持てない時などに役立ちます。迷っているときこそ溜め込まず、心の整理としてお使いください。タロットカードはきっとあなたの役に立ちます。
タロットは「予言」をするものではなく、「あなた自身がどうしたいか」をみる占いです。自分自身と向き合うと言い換えてもいいでしょう。怪しいものではなく、かなり現実的なツールなんですよ♪
本当のあなたはどうしたい?カードで探ります 答えは心の中にある!無意識が見せる、あなたの本来の姿

まずはココナラによるオンライン鑑定、もしくはLINE鑑定をお試しください!
神奈川県藤沢市(湘南・辻堂)で対面鑑定を行っております。プライバシーに配慮した、キレイな個室のサロンです。落ち着いてゆったりと、鑑定に集中することができます。みなさまからのご予約、お問い合わせを心よりお待ちしております。
この投稿をInstagramで見る
コメント